採用フロー

書類選考

履歴書及び職務経歴書をご提出ください。

STEP
1

カジュアル面談

技術部門責任者と会社の概要、業務の内容、育成方針等を懇談方式で話し合っていただきます。

STEP
2

適性検査

WEBによる適正検査を受けていただきます。

STEP
3

最終面接

役員及び技術部門責任者との面接を行います。仕事に対するポリシー、将来のビジョン等をうかがいます。

※より会社や業務のことをお知りたい場合には、ご納得いただけるまで「カジュアル面談」を実施します。

STEP
4

条件提示

待遇(給与、休暇日数、その他労働条件)を提示します。

STEP
5

内定

STEP
6

募集要項 (キャリア採用)

オートモーティブ第1技術部

求人部署オートモーティブ第1技術部
職種名組込ソフトエンジニア
募集背景事業拡大および、新規事業への取り組みを強化するために、エンジニアの積極採用を行っています。
概要■次世代のAD/ADAS、コネクテッドカー、ボデー、パワートレインに関するシステム開発
具体的な仕事内容■アプリケーションソフト/モデル開発、システム評価環境構築などの開発を担当して頂きます。
<アプリケーションソフト/モデル開発>
・機能設計
・ソフト開発/モデル開発
・機能検証
<システム評価環境構築> 
・要求仕様やユースケースからテストケース、検証シナリオの開発
・xILS等、検証環境の構築、開発
・プラントモデルの分析/解析
・検証結果の分析/解析
・CI/CDに向けたテスト自動化設計
開発環境■OS:Windows/Linux
■開発言語:C、C++、C#、Python
■システム設計・モデリング SysML/UML、Matlab/Simulink
仕事の魅力クルマの知能化・電動化に向け、私たちは車両メーカーに対してソフトウェアを提供しています。この仕事は、クルマ作りのど真ん中であり、未来のモビリティを形作る重要な役割を担っています。
単に技術力を提供するだけでなく、実際に私たちが開発に携わったクルマが市場に出る瞬間を目の当たりにできることも魅力の1つです。私たちの手がけた技術が、実際に道路を走るクルマに搭載され、多くの人々の生活に影響を与えるという実感は、他の職種では得られない特別な体験です。
応募要件(必須要件)■C/C++/C#/Python等でのソフトウェア開発経験
■Linux環境での開発経験
応募要件(歓迎要件)■クルマの制御ソフト開発経験
■SysML、UMLでの要件定義、アーキ設計の開発経験
■Matlab/Simulinkでのシステム設計の開発経験
■MILS/SILS/HILS等、シミュレータや検証ツールの開発経験
■Jinkins等を活用したテスト自動実行環境の開発経験
■機能安全/ISO26262要求事項の知見、または対応車載システムの量産開発経験
■コミュニケーション力に長けた方
■顧客との折衝経験
■開発リーダー経験
この仕事で得られるもの■車載システム知見
■各種車載アプリケーション知見
■システム分析・要件化導出スキル
■品質設計スキル
採用人数25年度 10名程度を計画
雇用形態正社員
想定年収460万円~860万円 経験・スキルに応じて処遇  第二新卒可
給料詳細月給制 /固定残業一律20時間分
昇給(年1回)
賞与(6.0カ月/23年度実績)
試用期間:3カ月
勤務地詳細神奈川県川崎市幸区堀川町580番地
アクセスJR川崎駅 徒歩7分 京浜急行 京急川崎駅 徒歩5分
勤務時間9:00~17:45
待遇・福利厚生■制度:豊通グループの生命保険、トヨタグループ自動車保険、財形貯蓄制度、弔慰金、共済会、確定拠出企業型年金、リフレッシュ休暇支援金
■施設:豊田通商健康保険組合ラフォーレ倶楽部、トヨタグループ共同利用保養所
休日/休暇完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季休暇、その他(年次有給休暇・私傷病休暇・公傷休暇・特別休暇(慶弔休暇・産前産後休暇・転勤休暇・公務休暇・リフレッシュ休暇・子の看護休暇・介護休暇・ボランティア休暇))、出生時育児休業(産後パパ育休)
年間休日: 126日(2024年度)
選考プロセスWeb試験(1回)、採用部門長とのカジュアル面談(複数回) 役員面接(原則1回)
求める人物像顧客、その先の顧客、事業活動の結果に触れる社会全体の満足について発想し、活動頂ける方
高い付加価値を生み出すため、自ら学び、周囲と一歩踏み込んだコミュニケーションを行い、学びあうことができる方
常に前提や常識を疑い、最適解を目指して柔軟に発想し、提案・実行することができる方
社内外の関係者への協力を惜しむことなく、一致団結して業務に取り組むことができる方
社内の雰囲気労働環境は、従業員満足度が高く、仕事もプライベートも楽しみたいと考える人にとっては、働きやすい環境です。
また、技術・管理部門での多くの女性が活躍、従業員同士の風通しも良く、安心して働きやすい環境です。
その他当社は、チャレンジできるフィールドが多くあります。
又、トヨタグループの商社である(株)ネクスティエレクトロニクスと東芝グループの技術力を背景に共に世の中に役立つ技術を創りだしていきましょう。

  募集要項トップに戻る

オートモーティブ第3技術部

求人部署オートモーティブ第3技術部
職種名組込ソフトエンジニア
募集背景事業拡大および、新規事業への取り組みを強化するために、エンジニアの積極採用を行っています
概要■次世代の車載コックピットシステム開発(車室内の快適空間の実現に関連するソフトウェア技術開発)
具体的な仕事内容■次世代の車載コックピットシステム開発
・ IVIシステム開発(ナビ/ディスプレーオーディオなど)
・メーターシステム開発
・サウンドシステム開発
・システムテスト自動評価環境構築
・各種SoC/MCU/DSPソフトウェア技術開発
・AI/機械学習を活用した新規ソフトIP開発
開発環境■OS:Windows/Linux
■開発言語:C、C++、C#、Python
■システム設計・モデリング UML、Matlab/Simulink
仕事の魅力車室内の安全・快適空間の実現に向け、当社の強みである組込みソフト開発技術を中心に各種システム開発を行っております。
車載システム開発の要件定義/設計/コーディング/テストなどの各工程の開発に加え、音声/画像/各種センサーデータを機械学習/ディープラーニングなど先進的な技術を活用し、ユーザーの利便性向上や業務効率改善につながるシステムのPoC開発/検証を進めております。
応募要件(必須要件)■組込ソフトウェア開発経験
■開発言語 C/C++
応募要件(歓迎要件)■プロジェクトリーダー経験(3名~5名規模)
■組込OS (Linux, Android, uITRON)開発経験
■車載開発プロセス経験(要件定義/設計/実装/テスト)
■ソフトウェア品質保証に関わる経験
■アジャイル/スクラム開発の実務経験
■MATLAB, Simulink, モデルベース開発
■音声、画像、通信 のアプリケーション知識
■AI/機械学習/ディープラーニングを用いた実務経験
この仕事で得られるもの■車載システム開発経験
■ソフト開発プロセス改善経験
■各種半導体の応用技術
■AI/機械学習の活用スキル
採用人数25年度 10名程度を計画
雇用形態正社員
想定年収460万円~860万円 経験・スキルに応じて処遇  第二新卒可
給料詳細月給制 /固定残業一律20時間分
昇給(年1回)
賞与(6.0カ月/23年度実績)
試用期間:3カ月
勤務地詳細神奈川県川崎市幸区堀川町580番地
アクセスJR川崎駅 徒歩7分 京浜急行 京急川崎駅 徒歩5分
勤務時間9:00~17:45
待遇・福利厚生■制度:豊通グループの生命保険、トヨタグループ自動車保険、財形貯蓄制度、弔慰金、共済会、確定拠出企業型年金、リフレッシュ休暇支援金
■施設:豊田通商健康保険組合ラフォーレ倶楽部、トヨタグループ共同利用保養所
休日/休暇完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季休暇、その他(年次有給休暇・私傷病休暇・公傷休暇・特別休暇(慶弔休暇・産前産後休暇・転勤休暇・公務休暇・リフレッシュ休暇・子の看護休暇・介護休暇・ボランティア休暇))、出生時育児休業(産後パパ育休)
年間休日: 126日(2024年度)
選考プロセスWeb試験(1回)、採用部門長とのカジュアル面談(複数回) 役員面接(原則1回)
求める人物像顧客、その先の顧客、事業活動の結果に触れる社会全体の満足について発想し、活動頂ける方
高い付加価値を生み出すため、自ら学び、周囲と一歩踏み込んだコミュニケーションを行い、学びあうことができる方
常に前提や常識を疑い、最適解を目指して柔軟に発想し、提案・実行することができる方
社内外の関係者への協力を惜しむことなく、一致団結して業務に取り組むことができる方
社内の雰囲気労働環境は、従業員満足度が高く、仕事もプライベートも楽しみたいと考える人にとっては、働きやすい環境です。
また、技術・管理部門での多くの女性が活躍、従業員同士の風通しも良く、安心して働きやすい環境です。
その他当社は、チャレンジできるフィールドが多くあります。
又、トヨタグループの商社である(株)ネクスティエレクトロニクスと東芝グループの技術力を背景に共に世の中に役立つ技術を創りだしていきましょう。

  募集要項トップに戻る

デバイス&ソリューション技術部

求人部署デバイス&ソリューション技術部
職種名組込ソフトエンジニア
募集背景事業拡大および、新規事業への取り組みを強化するために、エンジニアの積極採用を行っています
概要■中古二次電池を活用した蓄電システム開発
具体的な仕事内容■車載バッテリーを活用したアプリケーション開発にかかわる業務
 ・リチウムイオンバッテリーを活用した蓄電システム開発
■お客様や社会の課題を分析し課題解決の提案可能な試作機(PoC)の開発全般
 ・クリーンエネルギー社会に向けた試作機の提案・開発など
■業務範囲
 ・ソフト開発(機能設計~結合評価)
 ・プロジェクト管理業務
開発環境■OS:Windows/組込OS
■開発言語:C、C#、MATLAB/Simulink
仕事の魅力車載バッテリーを活用した蓄電システムの開発を通じて、パワーエレクトロニクスの知見を得られ、社会課題の解決への貢献できるところが魅力です。
また、大手顧客製品の開発メンバーの一員として、直接提案しながら開発を進めることができます。
拡大が見込める分野のため、既存顧客以外に対しても、自ら考えたアイデアを提案して製品に反映できる点も魅力です。
応募要件(必須要件)■組込ソフトウェア開発経験
■C、C++,C#等のソフトウェア開発経験
応募要件(歓迎要件)■プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー経験
■システム提案/開発(機能設計~結合評価)経験
■ソフトウェア開発プロセスに準拠した開発経験
■ソフトウェア品質知識
■RTOSの使用経験
■電力制御の開発経験
■回路設計業務経験
■MATLAB, Simulink, モデルベース開発
■FPGA等のプログラミング経験
この仕事で得られるもの■パワーエレクトロニクスの知見
■電池制御の知見
■アプリケーションの知見
■新規システムの立ち上げ経験
採用人数25年度 10名程度を計画
雇用形態正社員
想定年収460万円~860万円 経験・スキルに応じて処遇  第二新卒可
給料詳細月給制 /固定残業一律20時間分
昇給(年1回)
賞与(6.0カ月/23年度実績)
試用期間:3カ月
勤務地詳細神奈川県川崎市幸区堀川町580番地
アクセスJR川崎駅 徒歩7分 京浜急行 京急川崎駅 徒歩5分
勤務時間9:00~17:45
待遇・福利厚生■制度:豊通グループの生命保険、トヨタグループ自動車保険、財形貯蓄制度、弔慰金、共済会、確定拠出企業型年金、リフレッシュ休暇支援金
■施設:豊田通商健康保険組合ラフォーレ倶楽部、トヨタグループ共同利用保養所
休日/休暇完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、夏季休暇、その他(年次有給休暇・私傷病休暇・公傷休暇・特別休暇(慶弔休暇・産前産後休暇・転勤休暇・公務休暇・リフレッシュ休暇・子の看護休暇・介護休暇・ボランティア休暇))、出生時育児休業(産後パパ育休)
年間休日: 126日(2024年度)
選考プロセスWeb試験(1回)、採用部門長とのカジュアル面談(複数回) 役員面接(原則1回)
求める人物像顧客、その先の顧客、事業活動の結果に触れる社会全体の満足について発想し、活動頂ける方
高い付加価値を生み出すため、自ら学び、周囲と一歩踏み込んだコミュニケーションを行い、学びあうことができる方
常に前提や常識を疑い、最適解を目指して柔軟に発想し、提案・実行することができる方
社内外の関係者への協力を惜しむことなく、一致団結して業務に取り組むことができる方
社内の雰囲気労働環境は、従業員満足度が高く、仕事もプライベートも楽しみたいと考える人にとっては、働きやすい環境です。
また、技術・管理部門での多くの女性が活躍、従業員同士の風通しも良く、安心して働きやすい環境です。
その他当社は、チャレンジできるフィールドが多くあります。
又、トヨタグループの商社である(株)ネクスティエレクトロニクスと東芝グループの技術力を背景に共に世の中に役立つ技術を創りだしていきましょう。

  募集要項トップに戻る